ご挨拶

Greeting

「磨いた設備技術で地域安全に奉仕する」
 ~地域密着型の設備業者を目指します~

ふじ研究所は創業して以来、半世紀以上が経ちました。
これもひとえに皆様のご支援とご高配の賜りものと厚く御礼申し上げます。 当社が営業しております「建築設備」(空調・水まわり等)は生活に必要不可欠な物でございます。 小さな修理等でも疎かにせず「設備」を末永く快適に使用していただけますよう、社員共々「顧客第一主義」で品質・サービスの向上に努力して参ります。

今後も皆様のご愛顧を賜ります様お願い申し上げます。

代表取締役 弘田 安

株式会社ふじ研究所
代表取締役 弘田 安

経営理念

Philosophy
  • 一、私達は「磨いた設備技術」で地域社会に快適な生活空間を提供し、安心・感動を与える企業を目指します。
  • 一、私達は企業の社会的責任を認識し、地域社会に貢献する企業を目指します。
  • 一、私達は「やりがいのある職場」「必要とされる会社」を追求し、日々努力・成長し、未来へ繋がっていく企業を目指します。

サステナビリティ経営への取組

Action

ふじ研究所の「SDGs宣言」

サステナビリティの目標設定

重要課題1 事業運営と地球環境保全の両立
取組内容
  1. 省エネ機器導入の積極推進
目標・KPI
  1. 2034年度までに環境負荷低減に貢献する設備工事の売上高を300百万円にする(2023年度実績 217百万円)
    ※請負金額5百万円未満の工事を対象とする
貢献する SDGs SDGsアイコン 7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに SDGsアイコン 13.気候変動に具体的な対策を
重要課題2 やりがいのある、働きやすい職場の形成
取組内容
  1. ダイバーシティと技術者の育成
  2. 健康経営優良法人認定の維持
  3. ワークライフバランスの向上
目標・KPI
  1. (a)2034年度までに管工事施工管理技士1級の有資格者を20名にする(2023年度 11名)
    (b)2034年度まで女性技術社員を6名にする(2023年度実績 4名)
  2. 2024年度以降も健康経営優良法人認定の取得を維持する
  3. 2026年度までに有給休暇取得率を70%にする(2023年度 52.1%)
貢献する SDGs SDGsアイコン 4.質の高い教育をみんなに SDGsアイコン 8.働きがいも経済成長も SDGsアイコン 10.人や国の不平等をなくそう

サステナビリティ活動

環境面

「磨いた設備技術」で地域社会に快適な生活空間を提供するとともに、「企業の社会的責任」を果たすため、「ISO9001」および「環境マネジメントシステムHES」を取得。

ISO認証
HES認証
社会面

「『やりがいのある職場』『必要とされる社会』を追求し、日々努力・成長し、未来へ繋がっていく企業を目指します。」を体現すべく、「働きやすい職場」、「充実した社員教育」、「福利厚生・社内行事」に取り組んでおり、社員同士のコミュニケーションを深めることができる風通しの良い職場づくりを目指すとともに、社会人のビジネスマナー研修、若手研修、キャリアアップ研修などの各種研修制度を充実させている。

株式会社ふじ研究所は、各種認証、働きやすい社会の実現、社会貢献などに積極的に取り組んでいます。

健康経営優良法人認証
ISO認証

当社では、平成12年に国際品質保証規格「ISO9001」の認証を取得しました。

基本理念として、事業運営と地球環境の保全を両立し、住み良い北海道の地域社会を実現するために、全組織を挙げて品質管理・環境改善活動に取組みます。

審査登録機関 北日本認証サービス株式会社 (NJCS)
適用規格 ISO 9001:2015(JIS Q 9001:2015)
登録番号 NJQ-095

品質方針

当社は、給排水衛生・空調・冷暖房設備の工事監理・施工及びそれに関するサービスの提供により品質の向上及び発生する環境影響を低減するために次の方針に基づき、環境改善活動を推進します。

当社は「磨いた設備技術」で顧客満足の向上・災害の撲滅を目標として、顧客に安心を与え地域社会に貢献する企業を目指します。
当社の活動、製品、サービスが係わる品質・環境への影響を常に意識し、全事業所において環境マネジメントシステム及び品質マネジメントシステムを継続的に改善し、汚染の予防にも努めます。
環境に関する法的及び当社が同意するその他の要求事項を遵守します。
当社の活動、製品、サービスが係わる環境影響要因のうち、以下の項目を環境管理重点テーマとして取組みます。

  1. 電気使用量の維持
  2. 現場パトロール実施による環境負荷未然防止
  3. 地域美化活動の実施
  4. 環境負荷低減機器の推進

令和3年6月25日
株式会社ふじ研究所
代表取締役 弘田 安

HES認証

当社では、平成18年に「環境マネジメントシステムHES STEP1」を取得しました。

基本理念として、事業運営と地球環境の保全を両立し、住み良い北海道の地域社会を実現するために、全組織を挙げて環境改善活動に取組みます。

認証機関 エイチ・イー・エス推進機構
登録番号 HES1:0003

環境方針

  1. 当社の活動、製品、サービスが係わる環境への影響を常に意識し、環境マネジメントシステムを継続的に改善し、汚染の予防にも努めます。
  2. 環境に関する法的及び当社が同意するその他の要求事項を遵守します。
  3. 当社の活動、製品、サービスが係わる環境影響要因のうち、以下の項目を環境管理重点テーマとして取組みます。
    (1)電気使用量の維持
    (2)現場パトロール実施による環境負荷未然防止
    (3)地域美化活動の実施
    (4)環境負荷低減機器の推進
  4. この環境に関する基本方針は、全社員が理解し、行動出来るように周知徹底するとともに、社外にも公表します。

この環境に関する基本方針を達成するために、環境目的・目標を設定し、当社の全社員をあげて環境改善活動を展開するとともに、定期的に見直しを実施します。

北海道働き方改革推進企業

ホワイト認定企業

ほっかいどうあったかファミリー応援企業

産前産後休業、育児休業取得に向け、制度の定着を図ります。

妊娠中や出産後の女性労働者の健康確保について、制度の周知や相談体制を整備します。

行動計画

北海道なでしこ応援企業

女性活躍推進の取組みとして、今までに女性が少なかった部署に女性を積極的に配置します。育児の支援だけでなく、資格取得等のスキルアップについても支援も行っていきます。

行動計画

札幌市ワーク・ライフ・バランスplus

一般市民向けの地域貢献活動を行っています。

育児育児休業中も職場の情報提供や能力開発の機会があるなど、職場復帰しやすい取組を実施します。

小・中・高校などからの見学や職場体験の希望などを受け入れています。

自己啓発やキャリアアップ、スキルアップのための学習の機会があります。

札幌市ワーク・ライフ・バランスplus ロゴ
さっぽろまちづくりスマイル企業

『磨いた設備技術で地域社会に奉仕する』をスローガンに掲げ、地域に根差して48年目になります。
少しでも地域の安全や安心に繋がり、活力あるまちづくりに貢献したいと考え、中でも40年以上前から続く、地域町内会の盆踊り大会の運営には尽力してきました。

また、学生のインターンシップを積極的に受入れ、業界の認知度UPだけではなく、札幌という町の素晴らしさを伝えることにより地域の活性化に繋がればと思います。

これからもいろいろな形で札幌のまちづくりに貢献していきたいと思います。

さっぽろまちづくりスマイル企業 ロゴ
さっぽろエコメンバー ★★★

空調・冷暖房・衛生設備の施工・サービスの提供により発生する環境影響を低減する為、HES活動により環境改善活動を推進します。そして環境に配慮した取り組みの輪をさらに広げ、地球を守るよりよい環境づくり、まちづくりを目指してまいります。

さっぽろエコメンバー ★★★ ロゴ
さっぽろコミュニティ型建設業推進協議会

住まいと暮らしの相談室

札幌市東区「住まいと暮らしの相談室」参画企業です。
http://sumakura.jp/

★「住まいと暮らしの相談室」は、地域住民と安心して任せられる建設業者をつなぐ役割を持っています。多種多様、工事の大小に関わらず、どんな工事にも誠意を持って対応致します。「地域の笑顔に出会う」を合言葉とし、地域に信頼される企業として住環境の発展向上に貢献するものであり(ボランティアではない)相談をうけております。 住宅新築、リフォーム、給排水のトラブル、ボイラー、暖房機のトラブルなど、暮らしでお困りな事がありましたらお気軽にご相談ください!

住まいと暮らしの相談室 ロゴ
健康経営優良法人2024(健康事業所宣言)

「健康経営優良法人2024」として中小規模法人部門に認定取得致しました。

健康経営優良法人2024 ロゴ

健康経営を実践し「見える化」します。
当社は、従業員一人ひとりが心身(ココロとカラダ)ともに健康であることが、企業の成⾧や社会への貢献にとって大切であると考えております。今後も、「健康経営」を継続し、「中小企業とそこに働く人々が活き活きと活躍できる社会づくり」に貢献してまいります。

健康経営優良法人2024 認定書

健康事業所宣言

従業員が心身ともに元気で働ける事業所を目指して「健康経営」に取り組むため、当社は『健康事業所宣言』を致します。

高齢化が急速に進展している中で、従業員の健康は重要な経営資源です。
当社では下記を実施し、従業員の健康づくりに積極的に取り組んでゆきます。

  1. 禁煙対策(社内禁煙・屋外喫煙室設置による分煙、車内禁煙)
  2. メンタルヘルス対策(従業員へのストレスチェック実施)
健康事業所宣言 宣言書

取引先様へ

To Partners

いつもお世話になっております。

お取引に関する書面などは、こちらからダウンロードいただけます。
下の画像をクリックすると、Excel版・PDF版のデータそれぞれダウンロードできます。

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。

新規取引口座開設依頼書

取引業者様用請求書用紙DL

※Excel版の記入例は、ダウンロードしたExcelファイル内にあります。